こんにちは、Siyeonです!今日は、日本語、韓国語、英語の基礎単語を一緒に学びます。初心者の方でも分かりやすいように、単語とその使い方を例文で紹介します。日本語の漢字には、読みやすいようにひらがなを付けていますので、気軽に楽しんでください。それでは、始めましょう!
1. 是非と全然
このセクションでは、頻繁に使われる「是非」と「全然」の使い方を学びます。
日本語: パーティーには是非来てください。
韓国語: 파티에는 꼭 오십시오.
英語: Please definitely come to the party.
日本語: その人は全然笑わない。
韓国語: 그 사람은 전혀 웃지 않다.
英語: That person never smiles.
日本語: 是非、この機会(きかい)を逃(のが)さないでください。
韓国語: 꼭 이 기회를 놓치지 마세요.
英語: Please don’t miss this opportunity.
日本語: 全然問題(もんだい)ないです。
韓国語: 전혀 문제 없습니다.
英語: There is absolutely no problem.
日本語: 是非、これを試(ため)してみてください。
韓国語: 꼭 이것을 시도해 보세요.
英語: Please try this for sure.
【単語説明】
- 是非(ぜひ): 強調(きょうちょう)してお願い(おねがい)する時(とき)に使う表現(ひょうげん)。
- 全然(ぜんぜん): 否定的(ひていてき)な文(ぶん)で使われ、「全く(まったく)〜ない」の意味(いみ)。
【文法説明】
「是非」は、相手(あいて)にお願いするときや、強く推奨(すいしょう)する場合(ばあい)に使われます。「全然」は、否定(ひてい)の文でよく使われ、「全然〜ない」という形(かたち)で使います。
2. 狭いと戦争
次に、「狭い」と「戦争」に関する単語を学びます。
日本語: 私の部屋(へや)は狭(せま)くなかったです。
韓国語: 제 방은 좁지 않았습니다.
英語: My room was not small.
日本語: その騒ぎ(さわぎ)はまるで戦争(せんそう)のようです。
韓国語: 그 소란은 마치 전쟁과 같습니다.
英語: The commotion was like a war.
日本語: 狭(せま)い道(みち)を通(とお)るのは大変(たいへん)です。
韓国語: 좁은 길을 지나가는 것은 힘듭니다.
英語: It’s difficult to go through the narrow path.
日本語: 戦争(せんそう)は人々(ひとびと)に大きな影響(えいきょう)を与(あた)えます。
韓国語: 전쟁은 사람들에게 큰 영향을 미칩니다.
英語: War has a big impact on people.
日本語: この部屋(へや)は狭(せま)いですが、快適(かいてき)です。
韓国語: 이 방은 좁지만, 쾌적합니다.
英語: This room is small, but comfortable.
【単語説明】
- 狭い(せまい): 空間(くうかん)が限(かぎ)られていて、広(ひろ)くない状態(じょうたい)。
- 戦争(せんそう): 国家(こっか)や団体(だんたい)間(かん)で行(おこな)われる武力(ぶりょく)を使った争い(あらそい)。
【文法説明】
「狭い」は形容詞(けいようし)で、物理的(ぶつりてき)な空間(くうかん)の広さを表(あらわ)します。「戦争」は名詞(めいし)で、戦い(たたかい)や争い(あらそい)を意味(いみ)します。
3. 世話と洗濯
このセクションでは、「世話」と「洗濯」に関する単語を学びます。
日本語: ペットの世話(せわ)をきちんとしましょう。
韓国語: 애완동물을 제대로 돌봅시다.
英語: Let’s take care of our pets properly.
日本語: 洗濯(せんたく)をしました。
韓国語: 빨래를 했습니다.
英語: I did the laundry.
日本語: 毎朝(まいあさ)、犬(いぬ)の世話をしています。
韓国語: 매일 아침에 개를 돌봅니다.
英語: I take care of my dog every morning.
日本語: 今日(きょう)は洗濯物(せんたくもの)を干(ほ)しました。
韓国語: 오늘은 빨래를 널었습니다.
英語: I hung the laundry today.
日本語: 彼(かれ)は家族(かぞく)の世話をしています。
韓国語: 그는 가족을 돌보고 있습니다.
英語: He is taking care of his family.
【単語説明】
- 世話(せわ): 人や動物(どうぶつ)の世話をすること、または助けること。
- 洗濯(せんたく): 衣服(いふく)を洗(あら)うこと。
- 洗濯物(せんたくもの): 洗濯(せんたく)するための衣服(いふく)や布(ぬの)。
【文法説明】
「世話」は名詞(めいし)で、人や動物に対するケアを指(さ)します。「洗濯」は、衣類(いふく)を洗(あら)う行為(こうい)を意味(いみ)します。
4. 千と全員
最後に、「千」と「全員」に関連する単語を学びます。
日本語: このかばんは千円(せんえん)でした。
韓国語: 이 가방은 1,000엔이었습니다.
英語: This bag cost 1,000 yen.
日本語: 全員(ぜんいん)の名前(なまえ)を
覚(おぼ)えてしまった。
韓国語: 전원의 이름을 외워 버렸다.
英語: I memorized everyone’s name.
日本語: そのコンサートには千人(せんにん)が来(き)ました。
韓国語: 그 콘서트에는 1,000명이 왔습니다.
英語: 1,000 people came to that concert.
日本語: 今日は全員(ぜんいん)に知らせ(しらせ)ます。
韓国語: 오늘은 전원에게 알리겠습니다.
英語: I will inform everyone today.
日本語: このレストランには千種類(せんしゅるい)の料理(りょうり)があります。
韓国語: 이 레스토랑에는 1,000종류의 요리가 있습니다.
英語: This restaurant has 1,000 types of dishes.
【単語説明】
- 千(せん): 1,000の数(すう)を表(あらわ)す漢字(かんじ)。
- 全員(ぜんいん): グループの全(すべ)てのメンバー。
【文法説明】
「千」は数(かず)を表(あらわ)す漢字(かんじ)で、数量(すうりょう)を表す時(とき)に使われます。「全員」は、全(すべ)ての人々(ひとびと)を指す言葉です。
いかがでしたか?今回紹介した単語をぜひ覚えて、日常生活で活用してくださいね!また次回もお会いしましょう!
![]() |
| Click me! |
よくある質問
- Q: 単語の意味がよく分かりません。どうしたらいいですか?
A: まずは、例文とともに覚えていくと理解が深まります。 - Q: 日本語の文法を学びたいのですが、どこから始めれば良いですか?
A: 基本的な文法から始めて、実際に使うことで覚えやすくなります。 - Q: 日本語の発音が難しいです。どう練習すれば良いですか?
A: 発音は繰り返し練習することが大切です。録音して自分の発音を確認し、ネイティブの音を真似ると効果的です。 - Q: 日本語の漢字を覚えるのが大変です。効率的な方法はありますか?
A: 漢字を覚えるには、毎日少しずつ書く練習をすることが重要です。意味や読みをセットで覚え、実際に使ってみましょう。 - Q: 日本語の文法が複雑で、どこから始めれば良いか分かりません。
A: 基本的な文法を理解した後、実際に会話や文章で使うことが大切です。まずは、簡単な文から始めて少しずつ難しい文法を取り入れましょう。
それでは、今日も頑張りましょう!また次回お会いしましょう。

